みなさま、こんにちは!
まずは、サイン会へのご参加、本当にありがとうございました。
お並びの間、お待たせしてしまって申し訳ございません…。
というかというか!またあんなオープンスペースだとは!!知りませんでした!!!!
めちゃ恥ずかしかったです…緊張しました…。目線が…気になるなるなる。
関西の一迅社営業さん、メロンブックス大阪日本橋店のみなさま、本当にありがとうございました。楽しかったです!!また呼んで下さい(´ω`*)
今回のキャラリクエストは、1位が薄子、次が、ななな、なんと、画子!!(だと思います
お話を伺っていると、関西の方はポジティブなキャラが好きなのかなー。
何人か「パーフェクトピカソ」をお願いして下さった方も居ました。いいのか、あれでっ!顔出てないよ!?(笑
次点で撫子。京都からお越しの方も多かったです。うれしい!そのたびに京都のオススメスポットを聞き出したりしてました。
京都大好きなので…テンションあがってしまう…ごめんなさい…。行きたいな!!
あと、ウオサダさんも多かったです。びっくり。私も大好きなので、そのうちいっぱい出てくる話を書きます!
差し入れもたくさんいただきました!もう…もうそんな、来ていただけるだけで幸せなのに、そんな…みなさま、本当にありがとうございました。頑張ります!
…アニメ化は…わかりません…。 ご縁があれば!
サイン会に用事で来られなかった方、整理券がとれなかった方、 そもそも遠すぎていけなかった方、近いうちにサイン本500冊が、どこかの書店さんに送られます。
どの書店さんなのか,私も聞かされていないので、詳細が分かり次第、お知らせいたします。お待ち下さい!
ではでは、6月4日の滋賀県などのお話から。
今回は、6月5日のサイン会がメインですが、前日入りをしてがんこ堂さんに行こう!という企画をたてていただきました。
一迅社の関係者の皆様、本当にありがとうございます(´;ω;`) うれしい…です!!!
がんこ堂さんといえば薄子の連載前からお店で告知をして下さっている全国でただ唯一のお店です。
しかも、何がスゴイって、そのディスプレイ!!!!!!
この本がオススメですよー、といって、書店さんが自主的に飾り付けやPOPを書いたりして下さるのです。メロンブックスさんのタワーとか有名ですよね!
とにかく目を引きます。興味のない方も、気になっちゃう、そして書店員さんの個性が発揮される場所であります。
がんこ堂さんは薄子の1巻発売当初から、そのディスプレイがとにかくすごいっ!私ももちろんですが、編集部も,読者さんも、みんなびっくりするくらいすごい!
遠くからはるばる滋賀までがんこ堂さんに行かれる方も多いんですよ〜。
そんなわけで、今回で5回目となる、がんこ堂さん噂のディスプレイ。
なにやら今回はすごいらしい…。確かめるべく、行って参りました。
東京を出て1時間くらい。のどかーな感じです。富士山もうっすら見えたのですが、うーん。
新幹線は良いですね−。大好きです。車で京都まで9時間かけて行ったことが何回かありますが、新幹線は新幹線で楽しいものです!
新しいN700は携帯の充電も出来ますし!
さて、名古屋について、乗り換え。米原にむかいます。
そして、米原から、いよいよ守山へ!
ものすごく好きなタイプの電車でした。わくわくする座席!
田んぼがたくさーん見えます。大好きな景色です。
守山駅で関西の一迅社営業さんと、噂のディスプレイ担当者さんとの合流!
本命の守山店に行く前に、守山駅前店のがんこ堂さんに寄りましたです。
薄子さん展開して下さっている!!
ううれしい!うれしいよー。ここは滋賀ですよ!東京秋葉原じゃないのよ!ぶわっ。
車に乗せていただき、いざ守山店へ!あ、その前にお昼頂きました。おいしかったー。
「サラダバイキングつきですよ」といわれて、とりにいったら、デザートとかコーンスープとかお総菜とかもありました。前菜…!?
うまうまでした。カルボナーラ!うまし!
きたよーー!!!
守山店だよー!噂のね!
ほんわかした、店長さんがお迎え。わわわ、うれしー!
さっそくディスプレイをみてみますか!
秋葉原じゃないよ…。
滋賀県ですよっ!それなのに、秋葉原を凌駕するディスプレイ!!ものすごーーーい嬉しいです(´;ω;`)
もう言葉に出来ないです。
つるされている!!!
これが噂の、「連載前」告知。一迅社の営業さんも編集部さんもびっくりの、連載前応援…感涙です。
天井から吊されています。
特典をビックサイズにして頂いてます!記念の1巻。信楽焼。
2巻。甲賀忍者。
3巻。サラダパン。
4巻。一番お気に入りの、ビワコオオナマズを描いた特典。
このあと、ホンモノを見に行きます!
ぱれっとの「LP!」までご紹介いただきました!
そうそう。LPといえばライフポイントですよね−。サガ大好き!
薄子さんダイス!
うわあ、かわいい…!!家に欲しい!!
こんな発想が出来るなんて、素敵です。
そして、家で描いてきたイラストボードと、手書きポップをお渡ししました。
写真画像はがんこ堂さんブログから拝借いたしました!→→こちら
がんこ堂さんでまったりしたあと、店長さんにおみやげまでいただいてしまいました。
ひこにゃんストラップ!かわいいい!!お財布につけてますv
良くしていただいて,本当にありがとうございました。
そして、またみんなで車にて移動。
ここからは観光です。琵琶湖博物館へ!
博物館学芸員の資格を持っている私としては、ぜひ行かねばならぬのよ!!
あと、なにより憧れのビワコオオナマズに会うためです。
—このときは知るよしもなかった。
まさかあんなことになるなんて。
琵琶湖です。そよそよ。ほんと、「海!?」って思っちゃうほど。
滋賀県に行く前に「江」を見てきたのですが、ほんと、海みたいですよね。埼玉にも欲しい。湖。
琵琶湖博物館は、さいしょ、琵琶湖の歴史から始まります。
たのしかったー!始終興奮してました。土器いいよーどきどき。
そして、なんと、水族館エリアもすごくひろい!!!!すっごい!!!!
上のは、アルビノナマズ。かわいい!かわいいよ…。
そして、いよいよです。
いよいよ……昨年から憧れ続けた、ビワコオオナマズが……そこに……!!
みなさん、まばたきはナシですよ!!
どうぞ!!!
あれ………?
(´・ω・`)しょぼーん…
夜行性なので,お顔を見せてくれませんでした…
どの角度からみても、だめでした。
またリベンジします。
悔しいので、売店でビワコオオナマズぬいぐるみ買いました。かわええ!キューって鳴きます。ナマズって鳴く?
こちらは、オオナマズではないですが、ナマズさん。お顔、もう少し出してーーー。
なかなかうまくいかなくても仕方ない。ですよね! いきものだもの!
こちらはデンキナマズさん。ばっちり起きていました!ありがとーーー!
チャーミングです。うっとり。
そしてまさかのカエルさん!!!!!!!!!!!!
まさかいると思わなかったのでうれしいいい!カエル可愛い!!!!!!
しかもおっきい!!!!!!!!!!!!
カメラ向けたらこっち向いてくれた!!!くわ!!!くわいいい!
なんだかんだで、琵琶湖博物館、堪能しました。
このあと、がんこ堂さんとお別れして、大阪に行き、宿に着き。
このあとの悲劇(?)はtwitterでおってみると面白…いのかどうなのか…
知らない街は気をつけよう。でした。
翌日のサイン会。
冒頭で書きましたが,最後にちょっとだけ。
やっと、仕事人さんによる、薄子痛車にあえました!
1巻の時とものすごいパワーアップっぷり!!
サイン会に来られた方で、何人か見かけた人も多いのでは!
リアは,中からだとちゃんとバックが見える仕様なんです。すごいよねー!
3巻の表紙だーー!!ありがとうございます、ありがとうございます。
まさかこんなスペシャル仕様にしていただけるとは思っていなかったので,本当に嬉しいです。
すごい!!細かいところまでつくりこんであります!!
ものすごく感動しました…
このあと、さらにパワーアップするらしいです!!ありがとうございます(´;ω;`)本当に嬉しいです。
濃くなっても薄子さん!
最後にうちのにゃんこさんでも。
5巻の折り返しにのっている写真は、家に連れてきたばかりの頃のなので,毛が短いんです。
生後7ヶ月で、こんなふさふさになります。
私がトイレやお風呂に入るだけで寂しがって泣く、かわいい子です。おんなのこ。
おまけ。ひかげに避難するハトさん。
コメント