2巻ですね。出ましたね!
もう、なんというか、胃が痛いです…。
ものすごく怖いです。いろいろと。
弱音がぼろっぼろっ出てきちゃいますが、そこはググっとこらえて、お仕事頑張ります。
12/9から、大宮の下記店舗さんにて、薄子フェアーを開催中です!
お店には、「色紙」と「サイン本」を描かせていただきました。ぜひぜひよろしくお願いいたします。
サイン本は、全部絵柄が違うのですが、中身は確認できないので、
ぜひ友達と見せっこしたりしてみてくださいv
・ジュンク堂書店 大宮ロフト店さま
・アニメイト 大宮店さま
・メロンブックス 大宮店さま
・アニブロゲーマーズ 大宮店さま
・とらのあな 大宮店さま
ここから下は、なんだかちょっぴり重い感じになってしまったので、隠してみます
12/9の発売日に、一迅社の営業さん、薄子の担当さんと、3人で上の5店舗さまをぐるぐるしてきたのですが、
どの店舗さまも親切で、優しくて、本当に嬉しかったです。ありがとうございます。
それぞれ、POPの配置や展開の仕方も様々で、書店さんによって、ものすごく工夫されているのがビックリでした。
こんな新人に…ぶわっ(´;ω;`)
「薄子」に関しては、いろいろ至らなさすぎて、「連載してていいんだろうか」と1年経った今でも思ってます。
REXが届く度に、自分の漫画だけものすごーく低いところにいる気がして、申し訳ない気持ちでいっぱいになったりもします。
世界観や、キャラクターや、ストーリーや、線やトーンの技術的な部分も、いろんなところがブレて、無茶苦茶だったりして、落書きだのやっつけだの、適当だの、背景白いだの、伏線回収しないだの、
読者の方々が薄子に対してかかえている不安は、ぜんぶ自分も持っていることです。
でも、本当の意味で「薄子」を描けるのは自分しかおらず、自分が一人でやるしかない。
そんな中で、「薄子」という作品というのは、今の力で精一杯悩んで生み出している結果です。
未来は今に持ってこられないので、すぐに成長するのはきっと難しいことなんだと思います。
それでも、読んで下さる方々や、応援して下さる書店さんがいらっしゃったり、
「薄子」のことを本気で考えて悩んでくれる営業さんや担当さんがいたり、
数多くの人の支えで、つくられています。
私が、書店さんからの特典オファーをすべて受けるのは、そういったものに対する感謝の気持ちからなんです。
”自分が、いまできることを、精一杯やる” のが、私の信念です。
どうか、これからも見守っていただけると嬉しいです。
もっと、もっと頑張ります!薄子とともに成長して、次のバトンに繋げていきたいと思います。
やっぱり漫画が大好きなので!
最後に、2巻は多くの方々の協力によって発行させていただくことができました。
本当にありがとうございます。これからも、どうぞよろしくお願いいたします。
何だか深い話ですね
きっと色んな人もその気持ち理解してると思いますよ
自分も全力で応援するので、これからも頑張って下さい
とーこさんは薄子そっくりですね。(作者とキャラクターだから当然?)周りの方々に助けられて一生懸命活動していらっしゃる。
でもそれでいいのではないですか?今のとーこさんが魅力的だからみなさんがサポートしてくれるのですから。
とーこさんは自信を持って(謙虚さを忘れずにね!)これからも活動していってください。
私も1ファンとして一生懸命応援していますから。
フェアは全て大宮ですか…
名古屋からは遠いです(涙
少なくとも自分は、薄子さんはREXの他の漫画にも負けないくらい
輝いていると思いますよ。
でなけりゃ痛車を作らせてもらおうとも思わないですし。
それに、とーこさんが作品に一生懸命向き合っているってのは
全てのページから伝わってきます。
それだけで充分だと自分は思うのですよ。
個人的には、むしろとーこさんの技術は
頭一つ抜きん出てると思うのです。
というのも、ちょっと畑違いのお話でなんですが、
「足すのは簡単だけど、引くのは難しい」って話を
模型の師匠から聞いた事があるんですよ。
ゴテゴテとたくさん記号をつけて分かりやすく票fでンするのは
小手先の技術でも身につければ誰でもできるけど、
最小限度の装飾でソレがなんであるかを表現するには
天賦の才能もしくは相当の鍛錬が必要だ、と。
とーこさんの描く薄子さんは
後者に当てはまると思うので
むしろもっと胸を張るべきだ、と思いますよ。
これからも薄子さんFIT共々応援させていただきますので
ぜひぜひ頑張ってください。
(今年の3月、入院中の知人に「同人誌総集編」の購入を依頼されて以来、薄子さん&とーこさんファンを続けています。(^^;
>「連載してていいんだろうか」
謙虚な気持ちで自分のしている事の正しさを考え・悩み続けている人は、きっと間違いの無い道をちゃんと進んでいます。
絵的には薄い「薄子さん」ですが、その作品の中には深いテーマが「色濃く」描かれていると思います。(これは僕の勝手な思い、かもしれませんけれど。
何にでも「濃い味」が好まれる昨今、そしてこんな不況の折にでも「2巻」に続いたのは、もちろんその「テーマ」が読者や書店さん、出版社に理解された結果です。それは誰も目にも明らか。
作品に悩むのは仕方ないことでしょうが、不安になる事はないと思います。とーこさんががんばっている事は皆知っていますし、それを応援してくれる人が間違いなく沢山いるのですから。
お体を大事になさって下さいね。読んだ人が幸せになれる作品は、きっと描いている人が幸せであることが必要だと思うんです。
薄子さん1巻を手に取ったのは偶然でした。
たまたま近くの本屋で目について、ほんわかした表紙の絵に惚れ込み衝動買いをしました^^
家に帰って読みました。読み終わった時、なんだか心がほっこりしていい気分になったのを覚えています。
色々と忙しい世の中でこういった気持にさせてくれる作品はとても貴重だと思います。
薄子さんを読んでこんな気持ちになったのは私だけではないはずです。
・・・と、まぁ取り留めのない文章になっちゃいましたが、何が言いたいかといいますと、
「私は薄子さん大好きですので!! これからも応援させていただきます!!(*^^*)」
ということです^^
最後に、体調にはお気をつけてこれからも頑張ってください♪
2巻発売おめでとうございます。
発売日にメロンで買って来ました~>w<)ノ
私と薄子さんの出会いは、コミティアの時ですかね~w
薄子さん総集編を見てから薄子さんととーこさんのファンになりました。
1巻発売のとき自分は仕事で買いに行けず家族に頼んでサイン会の整理券手に入れてもらったくらい好きなマンガではありますね~w
サイン会はもちろん自分で行きましたけど^^:
私の中では薄子さんはすべてのキャラがいきいきとしていてすべてのキャラがいてはじめて作品を盛り上げていると思いますよ。
私的には薄子さんとウオサダさんのやりとりがほのぼのしていて好きですけどw
あのほのぼの感に普段笑わない私でさえ笑ってしまったほどですw
連載していて>
それについては気にしないで大丈夫だと思いますよ~w
私的に雑誌にて連載している中でひどい人はいるので><
それに比べれば平気だと私は思います。(何かは深く言いませんが・・・・=w=)
ここで書いていない人やイベントに来ている人はとーこさんの絵に惹かれてる人は多いはずなので(私もその一人なので)、これからも応援しておりますのでがんばってください>w<)b