10/27に「がんばれ!消えるな!!色素薄子さん」6巻が発売となりました。
ドラマCDつき限定版もあります。雲ちんと濃造、濃造と画子の暴走、薄子と画太の接近、撫子の臨死体験、もろもろよろしくお願いします!
6巻は大学3年生の前の春〜夏休みまでのお話になっています。
保育園にお手伝いに行き、アリスの世界に迷い込み、ナマズに踊らされ、薄子さんの日々を楽しんでいただけたらと思います。
訂正があります。
通常版・限定版の帯の表記が間違っております。申し訳ありません。正しくは
・通常版書き下ろし→滋賀・大阪編
・限定版書き下ろし→アフレコ編
になります。
初版だけのレア帯だ!ということで、お許しいただければ・・・!
ちなみに、この書き下ろし漫画、アフレコ話と滋賀・大阪話いっしょに載せる気でいました。でもページ数が圧倒的に足りない・・・。
悩みまくって、担当さんに相談してみたところ、通常版と限定版で別の書き下ろし漫画を書いても大丈夫だよーとお返事を頂き、 この形を取らせていただきました。
でもまさか帯にその旨が書かれるとは思っていなかった・・・! こっそり変わっていたら面白いかなくらいのノリで・・・
版によって奥付が違うのも、「あれ、初版と5版で違うんじゃない!?」と気づいてくれた人が、こっそり、こっそーりウフフフと幸せを感じていただけたらと思いまして。
背景のポスターや図書館に並んでいる本のタイトル、モブのニュースサイトたん探しも、読み返す度に何か些細なことでも新しい発見があったら、楽しいかな、って思いながら描いてます。
些細すぎて気づかれないことも多いですが・・・。
ドラマCDは聞いていただけましたでしょうか!!!?
後半の画子たちがドアからわらわら出てくるところの雲ちんの「うぇぇ?!」がたまらなく好きです。なんでだろう。ものすごくツボりました。
あとやっぱり雲ちんと薄子のドナドナは必聴ですね!
画子の謎の絵描き宣言もいいですね!!
なでりんの臨死体験(なんかこればっかり言っている気がする)も臨場感あふれる感じです。
そういえば臨死体験のセリフを録るとき、音響監督さんが花澤さんに「薄子みたいな感じで」と言っていたのを思い出しました。薄子・・・!
イケメンモード☆濃造は女子の皆様にぜひメロメロになっていただきたい・・・。
画子に呆れられる画太や、イライラする画太や、さわやかにうん、と言う画太。中学生悩みの大収穫祭開催中です。
感想など送っていただけると、勉強になります!お待ちしております!
また、6巻バナー企画に参加いただきましたみなさま、本当にありがとうございました!
記載されていたURLをたどりながら、喜んだり跳ねたり飛んだりしていました。twitterでもたくさんの方にご参加いただき,本当に嬉しかったです!
バナーはお好きなときに剥がして下さって結構です。使い続けていただいても構いません。
色紙に当選された方々にはすでにメールを送らせていただき、先日色紙を発送いたしました。
またこういう企画、やりたいですね(´ω`*)
コメント